診療時間
午前9:00~午後6:30(昼休診なく終日診療しております)
休診日 日曜日・祝祭日
当クリニックは予約制です。ご予約はこちらから
025-372-0118

家族ぐるみでの歯とお口の健康をお手伝いするホームドクター すわのき歯科クリニック 白根CTインプラントセンター

お知らせ

お知らせ

診療室での癒し

2017年10月16日(月)
こんにちは。
気温が下がり朝晩とても寒くなりましたね、
みなさん体調には、十分にお気をつけください。
さて、今回は診療室にあるお花をご紹介したいと思います。
診療室には、4つのお花が飾ってあります。
とても、かわいいですよね。

ちなみにこちらのお花は
バラの香りがします。

お花をみているととても癒されます。

みなさんが少しでもお花で癒されたらと思います。

 

衛生士 阿部

おすすめの歯ブラシ

2017年10月9日(月)

おはようございます。

10月になりました。

今年もあと2か月と月日が早いなぁと感じます。

 

今回は、私のおすすめのブラシを紹介いたします。

ルシェロのグラッポです。

普通のブラシよりヘッドがとっても大きいのが特徴です。

女性の方だと大きすぎて磨きにくいと思っていましたが、

使ってみると、とても持ちやすく、汚れを一気に落とすことが出来るので急いでいる朝など効率的に磨けます!

 

 

他にもいろいろな歯ブラシがあるので、お気軽にお申し付けください。

 

 

 

歯科助手 丹波

新商品のご紹介

2017年10月2日(月)

今回も新商品のご紹介をさせて頂きます。

以前よりありましたチェックアップという歯磨き粉です。

こちらからチェックアップから

こちらのチェックアップになりました!

日本国内ではフッ化物配合の歯磨き粉のフッ素配合上限は1000ppmでしたが

国際基準と同じ1500ppmを上限として認定されました。

(ppmはフッ素の濃度のことです。)

そこでなにが新しくなったかといいまますとフッ素の濃度が950ppmから1450ppmになりました。

より虫歯予防に効果的になりました。

前と変わらず低研磨剤、低発砲、低香味で長時間ブラッシングしやすいです。

※6歳未満のお子さんはフッ化物配合濃度1450ppmの使用は控えてください。

6歳未満のお子さんはチェックアップシリーズお子ども用の歯磨き粉

チェックアップこどもがおすすめです。

フッ化物配合濃度は950ppmです。

ストロベリー・アップル・グレープの3つの味があります。

受付 平野

電動歯ブラシのご紹介

2017年9月25日(月)

先日、株式会社ヨシダの歯科衛生士麻生さんが本院にて電動歯ブラシの講習をしてくださりました。

 

ソニッケアーは高速振動で音波水流を発生させ約二分という短い時間で毛先の届きにくい部位の

歯垢をしっかり落としてくれます。もちろん私も使用しています。

家族で一台購入していただければそれぞれにあった歯ブラシ【付属の歯ブラシも種類が豊富です。】で

みんなが使用できますので是非!ご一考ください。

どうぞお気軽にスタッフまでお声掛けください。

田中(妹)

食欲の秋

2017年9月18日(月)

朝晩の気温がぐんと下がり、めっきり秋らしくなってきましたね。

秋といえばやっぱり食欲の秋!美味しいものがたくさんで、わたしもついつい食べ過ぎてしまいがちです。

 

 

 

 

 

が!飲食頻度が多いと、その分の虫歯のリスクも高くなってしまいます!

虫歯菌は食べ物の中の糖を分解し、酸を作り出します。その酸によって歯のカルシウムなどのミネラルが溶けてしまいます。

通常は唾液の働きなどにより修復されるのですが、飲食回数が多いと修復が追い付かなくなり、次第に虫歯となってしまうのです。

そのため、ダラダラ食いはもちろん、ジュースや炭酸飲料、スポーツドリンク、甘めのコーヒーなどのお砂糖がたくさん入った飲み物のダラダラ飲みにも注意が必要なのです!

 

当医院では、虫歯菌がどのくらいの数なのか培養してみたり、唾液の働きがきちんと行われているのか、などの虫歯のリスクを調べる検査をすることができますので、興味をお持ちの方はお気軽にスタッフまでお声掛けください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

歯科衛生士  佐藤

歯医者さんがおすすめする歯科医院2023年 歯医者の選び方 当院のドクターが推薦されました